
100 人いれば、
100 通りの「想い」がある
そんな想いをカタチにしたい
NOTICE
お知らせ

ふるさと葬祭アグレムは、秋田県とともに奨学金返還支援に取り組んでいます!
秋田県では令和6年度から、官民を挙げて大卒者等の更なる県内定着・回帰を促進するため「あきた企業連携型奨学金返還助成制度」を実施しています。
本制度は、奨学金受給者の方(年齢問わず)が本制度に賛同している登録企業に雇用された場合、県が当該企業とともに、奨学金貸与機関への返済金の一部を代理返還する制度です。(当社では最大120万円)

.png)
新卒の方や第二新卒の方、あるいは思うところがあり現在転職を考えている方など、地域の皆様の「想いに寄り添う」仕事を一緒にしてみませんか?少しでもご興味のある方は、まずはお気軽にご連絡ください。またお時間がありましたら、ぜひ一度当社までお越しください。その際に、当社のより具体的な業務内容、または奨学金返還支援に関して「カジュアルミーティング」を通してお話しできればと思います。
皆さまからのご連絡をお待ちしております。
株式会社ふるさと葬祭アグレム
人事採用担当:藤井和子

MESSAGE
社長メッセージ
弊社のあゆみはJA秋田ふるさとの葬祭部門(葬祭センター)からスタートしました。企業理念であります「安心」「まごころ」を基本に置き、地域密着にこだわり、これまで1万件以上のご葬儀を執り行い、20年以上真摯に取り組んできた結果として「信頼」をいただけるようになりました。
近年、葬儀のかたちは多様化しており、あらゆるご要望にお応えするためお一人お一人の心に寄り添い、想いをかたちにできるようご提案させていただいております。
この仕事は、困っている人の役に立っていることを実感できる仕事の一つです。感受性やコミュニケーション能力が高い方、あるいは、接客業やサービス業の経験のある方など、ご興味を持たれた方がおりましたら、まずは気軽にお問合せください。経験豊富なスタッフが知識や技術を教えていきますので未経験者でも大歓迎です。是非、弊社で葬祭ディレクターを目指してみませんか?

代表取締役社長 柿﨑孝一
MOVIE
紹介動画
INTERVIEW
社員インタビュー

佐々木 勇樹
入社10年目
葬祭ディレクター1級
葬祭ディレクターってこんな仕事
01.
「人生」の最期のお別れをお手伝いする仕事です。最愛の方を亡くした方は不安や戸惑いが大きいので、その方々に心を寄せ、傾聴してあげることで安心へ導くことができます。心のケア、グリーフワークが最も重要と考えます。
仕事をするうえで大切にしていること
02.
挨拶です。お客様の前ではもちろんのこと、社内、関係業者様にも「挨拶」で始まり「挨拶」で終わる仕事を大切にしています。また、安心感を与えることが最も重要であります。
仕事を通しての出来事
03.
入社当初は、若い新人と言われていましたが5年目あたりから実年齢より老けて見られる事が多くなりました。落ち着きが出てきたと前向きに捉えています。
地元とはどういう存在?
04.
自分が生まれ育った地なので、地元で働く事が横手への恩返しだと思っています。顔なじみの地域で自分の存在 が少しでも誰かの支えとなることが何よりの喜びです。この地で生まれ育ちここで生きていく。人の人生に関わることができる仕事を誇りに思っております。
ここがお勧め
05.
自分の親戚や友人のお家がお客様になることが多々あるので、緊張感もありつつやりがいのある人の記憶に残る仕事だと思います。社内はアットホームな感じですので堅苦しさはありません。JAグループでありますので、ネームバリュー、安心感があります。給料や退職金などが安定しており、生涯設計がしやすいところが魅力です。
これから仲間になる皆さん
06.
暗いイメージがあると思いますが、社員は明るい人がたくさいます。この会社で自身の力を試してみませんか?「一途一心」私たちと一緒に頑張りましょう。「地元愛」が強い方、地元横手で貢献したい方、お待ちしております。
SCHEDULE
1日の流れ

8:20
8:30
出社
喪家宅へ出発
一日のスケジュールの確認、発注・席順氏名等の確認を行います。
